タロット占い師通信講座、講師の占子(ナイコ)です。ネットでの誹謗中傷が問題になっていますが、SNS以外でも、人間関係のもつれから、人から批判されたり、悪意を向けられ、傷つくことがあるかもしれません。
世の中に、他人を攻撃したい人がいる限り、標的とされる可能性は誰にでもあります。
突然降りかかってくる心無い言葉や、重い思念によって、深刻なダメージを受けないために、自分自身を守るすべを身につけておいてください。
自分の人生を一生懸命生きている人は、他人の人生にケチをつけるようなことは普通しません。
でも、世の中には、標的と決めた「悪者」への批判を繰り返し、共感を得ることで自分の承認欲求を満たそうとする人や、それに同調し、人のことをあれこれ詮索したり、評価することが好きな人もいます。
実害を与えたり、度を越さない範囲なら、人の悪口や愚痴くらい、場をわきまえれば言うのは自由です。
ストレス発散に「ぶはーっ、バカヤロー」とか言いたい放題言って、短時間でスッキリするなら、それも良し♪
ただ、正義の味方ぶっていようと、人を傷つけ、陥れることを目的とした悪質な悪口は別です。
その場の雰囲気で安易に発した攻撃でも、受けた人間は相当なショックを受け、深い傷を負うことくらい、想像できないといけません。
仲間と、標的を次々に変えては正義感を振りかざしても、その絆は、共通の敵、標的がなければつながれない、もろい関係です。
それに、人を呪わば穴二つ。他人に悪意ある言動をする時は、同質、同量のエネルギーが自分にも作用するので、自分も一緒に堕ちる覚悟が必要です。
これは、被害者側が「やり返す」場合も同じなので、攻撃されたから攻撃し返すような、同じ低い次元に巻き込まれていく反応はしないほうがいいです。
風水では、軽い邪気払いなら、塩風呂や、白い下着やシーツを使う方法などがありますし、さらに強い邪気には、様々な呪詛や、桃木剣など「呪い返し」の道具もありますが、そういう、人を呪い合うような争いには、できるだけ参戦しないほうがいいです。
もし放置できない深刻な状態なら、証拠を保存し法的な手段をとるなど、「相手を不幸に」するためではなく、「自分への害をなくす」ための現実的な対処を徹底して行いましょう。
「人」を恨まず、「自分への攻撃」は放置せず、毅然とした対応をして、必要以上に「気」を取られないようにしてください。
人は、意識を向けたものが大きく見えるから、他者の邪念に「気」を取られすぎると、疑心暗鬼になって自分の心に大きな「鬼」を育ててしまいます。
影絵のように、小さな相手が大きく怖い存在に見えてきて、怖れや不安で自由に行動できなくなったら、相手の思うツボです。
動画でお話ししたように、そもそも、貴重な自分の時間、わざわざ嫌いな人のことを思って、不幸にすることを考えるより、自分や、好きな人のことを思って、幸せにすることを考えたほうが建設的で、波動も下がらず、返ってくる反応も楽しみですよね♪
自分が人に喜ばれることをすれば、わざわざ他人を悪者にしなくても、支持、共感してくれる人は増えていきます。
まずは身近な人を幸せにすること、そして自分自身が、誰かのために、何かを残せるように、心と時間を大切にしてくださいね。
ポイントは、悪意を「気にしないようにしよう」とするのではなく、大切な事に対して「より強く集中する」ことです。
日頃から身のまわりを美しく整えて、人の幸せを願い、自分のやりたい事や、好きな人と笑い合える嬉しい瞬間を目指して、頭と体をフル活用していきましょう♪
エネルギーを吸い取られない♪出会う人がハッピーになっていく開運占い師になりたい人はこちら♪
※保護ページは通信講座の受講生様限定公開です。
保護ページの閲覧をご希望の方はこちらからお申込みください。動画解説を含む、全ページの閲覧パスワードをお知らせいたします。
【タロット占い師養成講座 占子の部屋】
【所在地】 大阪市福島区福島1丁目1-48
【TEL】 0120-719-586